子ども向けのプログラミング言語 Scratch「スクラッチ」のはじめかた

この記事は約6分で読めます。

Scratch(スクラッチ)という言語。

子ども向けの教育向けに作られた言語です。

動かすには?

Scratchのはじめかた

インターネットに接続して作る方法と、ローカルディスクにインストールして作る方法があります。

インターネットに常時接続できる環境であれば、スクラッチのサイトで、いや、そんなの困るよ!!となる場合は、インストールして下さい。

こちらのサイトです。⇒https://scratch.mit.edu/

ダウンロードする場合は、サイト画面を下方向にスクロールしていき中央にサポートの箇所に、ダウンロードがあります。

Scratch - Scratch Offline Editor
Scratch is a free programming language and online community where you can create your own interactive stories, games, an...

何から始めればいいの?

まずは、どんなことができるの?

っと試してみてもよいでしょう。

簡単なプログラムをマネして作ってみるとよいでしょう。

お勧めなのは、

事例も多いので、参考書的のもなる本 ⇒ スクラッチプログラミング事例大全集

自由に作ってもいいし、できることを確認していってもいいです。

コーディングカードといったものがあります。

教育関係者のページにありますので、教育関係で使う場合は参考にして下さい。

カードもページ数多いですので、

作りながら試していってもよいでしょう。

楽しみながら作れますので

慣れてくると、他の素材、画像ってないの?

みたいになるかも知れませんが、Scratchに使う素材を作っているサイトもあります。

ゲームのそざいやさん

スクラッチ「Schratch」でこんなことができます。

※以下の動画は、「Scratchバージョン2」で作った内容です。

最新バージョンでも同じことができます。考え方(手順)はバージョンが変わっても同じです。

その1「イベント」「色を変える」「動かす」

まずは簡単な動作を確認しながら出来る事を確認していきましょう!!

イベント
「いつ始まるのか?」「どんな条件で始まるのか?」といったはじまりです。
「スタート(旗)」が押された。キーボード上のキーが押された、クリックされたといったタイミングです。

色を変える
キャラクターの色の変更が出来ます。大きさ「サイズ」の変更や、前面に出す、背面にするといったこともできます。

動かす
移動方向の指定「上下左右」、回転など指定して動かすことができます。

その2「追いかける」「条件」「メッセージ」「隠す」

追いかける
マウスポインタを追いかける。他のキャラクター「スプライト」を追いかける
といった指定ができます。

<条件>までまつ
ある条件がみたされるまで、待つといったブロックも用意されています。
無限ループ処理です。条件がくれば、ループを抜ける。といったブロックがあります。
当然、このブロックを使わなくてもできますが、スッキリとしたプログラムになるので、使っています。

メッセージを送る
キャラクター「スプライト」間の同期がとれます。「メッセージを送る。」「メッセージを受け取る」「イベント発生」

隠す、表示する
表示、非表示も用意されています。

その3「キーが押された」「コピペ操作」

あらかじめブロックで組込まれていますので上手く使っていきましょう

キーが押されたイベント
キーが押された時のイベントです。
イベントで作ることもできますし、あるキーが押された時にどうするといった条件式でもできます。

コピペ作成「複製」
同じブロックを作る場合に、複製といった、コピペ作成ができます。

その4「音」「座標」「複製」

音を鳴らす「演奏」
音、ドレミ・・・の音が出せます。楽器も変えることができます。音の長さも変えれますので、演奏するようなプログラミングをしても楽しめるかも知れません。

位置の指定
どの位置に表示させるのか?XY座標で指定ができます。

コピペ作成その2「複製」
スプライト間のコピペもできます。ブロック単位で同じ作りになるなら、コピペ作成した方が間違いもなくできるでしょう。

その5「動かす」

動き「XY座標を動かす」
位置情報「場所」はXY座標であらわされます。その座標を一定間隔で変更することにより、動きを表現できます。
プログラミング言語で記述する場合は、元の位置の情報を消して、移動させた位置に再描画といった処理になりますが、
スクラッチでは、移動するだけで処理をしてくれます。

その他の移動
XY座標の位置情報をうまく使って、位置の指定を行っています。A地点からB地点へ〇秒で移動する。
あらかじめ、ブロックが用意されています。

その6「音」


スクラッチには、あらかじめ音も用意されています。効果音、バックミュージックとして利用できます。
ネコがねずにを追いかけるプログラムに音を追加しています。
ねずみの動作にも注意してみて下さい。

ネコに当たると、離れた位置に移動しています。

【おまけ】


音に合わせて、踊る
ダンサーが音に合わせて踊るプログラムです。
背景の切り替えも自在にできます。

中級編

軌跡でお絵描きをしてみました。円を描く方法も、円の方程式を使ってできます。「高校生」

数学の方程式で、図がイメージできない場合、プログラミングして描いてみるとイメージしやすいでしょう。

処理手順の確認
プログラミングは、上から下に順番に処理されます。
記述する順番を入れ替えただけで、違った動きになってきます。

条件式・変数
「変数」といった値を出し入れできる入れ物が用意されています。
パブリック変数となるので、どのスプライト「キャラクター」でも使えるものです。
変数を使用した値の確認もしています。

関数
同じ処理を関数を利用してまとめるといった方法もあります。
プログラミングですので、関数を利用してまとめる、複製機能ではなく、分身を作る術「クローン」を作成する。
スタンプ機能を利用するなど、単純に作るだけではなく、まとめる、綺麗に作るといったことを考えると、より学習効果があります。

作りっぱなしにしない
作ったら、プロに見てもらうなど、プログラミング、処理手順の効率化を学んで下さい。
なんとなく、おかしい動作もするけど、動いているからいいや!!
というのが、第一段階としたら、その次に、効率化を考えて下さい。

効率的な処理を行うことが重要です。プログラミングのプロに確認してもらって下さい。

上級編

スマホ用で遊べるパズルゲームと同じことがスクラッチでも実現できました。

ロジックと言われる考え方、手順、操作していく手順は同じです。

紹介プログラムにつて

YouTubeなどで公開されているサンプルプログラムは、一例であり、正解、不正解もありません。

私なら、こんな感じに作るのに? といったことが解ることもありますが、参考例ですので、参考にのみして下さい。

また、マネして作れたので、プログラミングは理解できた。もう、自分でもデキルとの思い込みは間違えです。

自分ひとりで作れるか?暗記力ではありませんので、ロジックが考えられるか?を意識して下さい。

タイトルとURLをコピーしました