Windows 10 ペイント3Dで背景を削除する方法

この記事は約3分で読めます。

Windows 10 の「ペイント3D」マジック選択

背景を削除する?機能、マジック選択機能があります。

切り抜いた後、移動させる

というのがポイントです。

背景が残ったままなので、

見た目、変わってないように見えますが

画像が別れています。

 

ファイルを開きマジック選択を選択

まず、残すエリアを指定していきます。

右側に解りやすく説明が出てくれますので指示に従って

操作してきましょう。

 

範囲を指定する

Wordの画像にある背景削除と同じ感覚です。

できるだけ、範囲を絞り込みましょう♪

 

追加・削除で綺麗に修正

こちらもWordと同じく

残すエリア、消すエリアを指定していきます。

線を書く感じで指定しています。

拡大・縮小機能を使うと指定しゃすいです。

 

出来上がった状態

このような状態になります。

まだ、背景が残っています。

あれ?出来てないぞと思うかも知れませんが

背景部分も別に残ります。

ここがWordと違うので、あれ?っと思うかも知れません。

 

移動する

なんか気味悪いので、移動させます。

ドラッグ&ドロップして移動させておきます。

 

背景を選ぶ

残っている背景を選択します。

マウスで囲む(斜めにクリックしたまま引っ張る)

図形の四角を描くイメージで囲むと選択できます。

 

背景を削除

選んでいる状態で、Deleteキーを押すと

削除できます。

 

キャンパスに戻す(移動する)

移動させていた切り取った部分を

キャンパス上に移動させます。

 

背景を透明化する

用途に応じて、背景を透明化させておきます。

 

名前を付けて保存

メニューから「保存」を選択して画像として保存

3Dモデルとして保存など、用途に応じて保存して下さい。

 

回転させると・・・

3Dですので、反転や回転など

回転軸が様々あるので、いろいろ試して見て下さい

左右反転させた状態

 

 

ざっくりと方法を書き残しました。覚書です。

(*^^*)

 

どうやるん?

どうするん?

 

っと悩むよりも

聞く、調べるといったことをすると

早く解決できるかも知れません。

 

いろいろ試して下さい。

 

スマホでもは、「背景透明化」といった

アプリケーションもあります。

 

パソコンじゃないと出来ないの?

っと、悩む前に、聞く、調べることをしてみましょう

(*^^*)

 

タイトルとURLをコピーしました