「スクラッチ」プログラミング応用編 その1

この記事は約2分で読めます。

基本的に出来ることが確認できたら、応用していこう♪

慣れるまでは、いきなり、シューティングゲームとかではなく、

ストーリー性のある物語を作ってみよう。

簡単なプログラミング例  透過編


単純にネコのキャラクターが、ボールの後ろに隠れる。

でも、だんだんとボールが消えていき、見えてしまう。

見えてしまったら、次のボールの位置まで、移動する。

また、透過していく

の繰り返しです。

メッセージを送ることにより実現させております。

タイマー値を使っても同じことができますが、メッセージを使った方が解りやすいでしょう。

プログラミングには、正解はありません。

思い通りに動けば、それでOKなのです。

ただし、よりよい作り方というのがあります。

教えられる方によっては、こちらを優先していく人も当然いるわけですが、

まずは、思い通りに作れる。

といったとこから始めて下さい。

慣れてきたら、もっといい作りは?

っと追及していってもよいでしょう。

簡単なプログラミング例 ダンシングw


踊り続ける例です。

音、配置など途中で変わるように、しています。

コスチュームを変えることで、踊っているように見えます。

共通して使える箇所は、ブロックでまとめるというクセを付けて下さい。

コピペ作成でも同じ結果となりますが、修正する箇所が増えます。

一か所、修正するだけで、すべて反映できる。

ブロック(モジュール化)の練習も忘れずにしておきましょう。

背景を作る練習に、 「ボール運び」 ゲームを

このゲームは、イベントとか、体験授業でしています。

背景を描く練習、簡単な動き、条件分岐の基本的なことが、学べる内容です。

どんな発想でコースを作っていくのか?

コース作りに悪戦苦闘する子、サクっと作ってしまう子など

個性が出てきます

(#^^#)

カウントダウン、タイマーなど

いろいろな方法があります。

繰り返しで行うこともできるでしょうし、

タイマーを使ってもいいでしょう

(#^^#)

簡単なプログラミングができたら、

少し長めのを作っていってもいいでしょう。

プログラミング例 会話処理(短編)

簡単な会話させるプログラミングから、

長くしていくと・・・

プログラミング例 会話処理(長編)

短いプログラミングを繋げ合わせていくと、長い物語ができます。

まずは、短いものから、徐々に作り上げていっているだけです。

まずは、短いので、デキルことを確認しながら、作り上げていってください。

タイトルとURLをコピーしました